仕事をさがす

Looking for a job

業界未経験者も手厚くフォロー!~安心して長く働ける環境で、世界的企業のものづくりを支える~

今回ご紹介する株式会社米谷製作所は、柏崎市内で金型製造を手掛ける創業90年の老舗企業です。「ものづくりのまち・柏崎」を代表する一企業として、柏崎の本社工場以外にも支社工場を持ち、国内外の世界的企業と提携を結びます。
大企業とのものづくりと聞くと、大変なのではと感じる方も少なくないのではないでしょうか。しかし米谷製作所は、未経験からの入社や子育て中の方も安心して働ける環境が整っています。
そこで今回は、柏崎へUターンされた駒野正樹さん、子育てをしながら現場で活躍する小川知香さんのお二人からお話を伺いました。

一貫生産の強みと安全・品質への徹底した意識

「当社は金型のみの製作に留まらず、試作・製品の鋳造・製品加工といった一貫したものづくりができることを強みとしています」と話すのは、経理部で部付部長を務める駒野正樹さん。米谷製作所は大手自動車メーカーとの直接取引を行うほか、海外の鋳造部品メーカーとの業務提携を結ぶなど、鋳造・金型製造分野での技術水準は国内外で評価は高く、「遠く離れた場所からも当社にオーダーが届くことは大変誇らしい」と話します。
「私たちが金型製造を行う上で大切にしていることは3つあります。まず第一に『作業者の安全』、次に『品質』、そして『製品』です。特に、安全にかつ効率的な製作ができるよう、労働災害防止に非常に力を入れ、常に工程改善に努めています。当社で働く全員が安全に作業できていることが、メーカーさんへの信頼にも繋がってくるのです」。さらに続けて、「当社は外部だけでなく、自社の作業者のことをお客様として意識しながら作業を行っています。こうした意識が社内にあるおかげで、役職や年齢に関係なくお互いに敬意を示せる風通しの良い社風を築けています」と話してくださいました。

業界最前線の「ギガキャスト」に取り組む

米谷製作所で現在力を注いでいるのは「ギガキャスト」です。ギガキャストとは大型のアルミニウムダイカスト技術のことで、自動車の電動化の需要に合わせて令和4年に大型の機械を導入。この技術の導入により、これまでの車体製造と比べて部品点数と工程を大幅に削減できるようになったそう。「今後の自動車業界の変動にあわせ、これまでは数多くの部品が必要だった自動車製造が、この技術により大幅にパーツを減らすことが可能になりました」と駒野さん。一方で、大きな金型になればなるほど構造が複雑になるため、出荷前の品質検査は大変だとも話します。しかし、大企業からのこうした難しい要求にも応え続ける姿勢には、老舗企業の誇りと確かな技術を感じさせます。

働きやすい環境作りを通じて、大好きな地元に貢献したい

駒野さんは高校卒業後、横浜市の大学に進学し、その後名古屋市から柏崎市へUターン。「息子と娘が一人立ちした後、両親のことも考慮してUターンを決意しました。柏崎市が日本で一番好きなので、今は仕事もプライベートも充実していて毎日が本当に楽しいです」。家族からも「お父さんの柏崎愛はすごい」と言われるほどで、他県で暮らしていた頃も長期休暇には必ず帰省していたそう。ここまで柏崎への思いを持ち続けてこれたのはどうしてなのでしょうか。「実家の両親や地元にいた仲間の存在が大きいです。今は実家の父の農業の手伝いをしたり、友人たちとも変わらず関係が続いています」と、嬉しそうに話してくれました。
現在は経理部で部長として総務、人事、労務、庶務など多岐に渡る事業に携わっている駒野さん。「私が日々仕事をする上で大切にしていることは、私自身にとってのお客様である現場スタッフが健康で安全に、そして快適に働ける環境を提供することです。そして自身の業務を通じて、会社が少しでも地元に貢献できれば嬉しいです」と話してくださいました。

家族との時間がしっかり取れて、安心して長く働ける会社

続いてお話を伺ったのは小川知香さん。所属する品質保証部では、三次元測定機の測定プログラムの作成を行っています。
「入社するまで製造業は未知の世界でしたが、高校卒業後は地元で働きたいという思いがあったことや、土日がしっかり休めて自分の時間をきちんと確保できる体制が整っている点に惹かれて入社しました。休みも取得しやすく、できるだけ残業なしで帰れるように配慮していただいていることもあって、子育てしながら働きやすい点には本当に助けられています」と小川さん。米谷製作所は基本的には土日休みのため、家族との時間がしっかりとれる分、仕事にもやりがいをもって取り組めるとのことです。
仕事については、「社内で削り出した部品がお客様の要求通りの仕上がりになっているかを判定するため、神経は使います。その分、自分の作成したプログラムで検査が無事に終了した時には達成感がありますし、納品前に製品の不具合部分を発見して、お客様に不具合品を流出せずに済んだときにはやりがいを感じています」と話してくださいました。

社員の明るさが持ち味の工場で、未経験者もしっかりサポート!

現在募集しているのは、CAD・CAMオペレーターと機械オペレーターです。「製造業は『黙々と作業する』という印象を持たれがちですが、当社は正確かつコツコツと作業を進めながらも、元気で明るく、人とのコミュニケーションが積極的にできる人材が多く在籍しています。社員同士も仲が良く、風通しのいい社風が持ち味です」と駒野さん。実際、取材後に作業現場にお邪魔した際も和気あいあいとしたコミュニケーションが交わされていました。
高校卒業後に入社したという小川さんに、製造業未経験で不安はなかったかと伺ったところ、「未経験でも入社直後はベテランの先輩がついてくれますし、分からないことはいつでも聞きやすい環境にあります」と話してくださいました。入社後には資格取得のサポートがあるという点も心強いです。

2023年、全国各地の選ばれた中小企業のみが表彰される「はばたく中小企業300社」(※) に選ばれた米谷製作所。ものづくりのまち・柏崎を担う企業の一つとして今後も大いに活躍が期待されます。そんな米谷製作所が大切にしていることとは何でしょうか。
「私たちが大切にしていることは、まず『柏崎に当社があって良かった』と思ってもらえること。次にお客様にとって当社の存在意義があること。そして何よりも大切にしているのは当社社員に『米谷製作所』で働いていて良かったと思われることです」。続けて、「ものづくりを通じて社会貢献をしたいと感じている方は、ぜひ当社で一緒に働き、柏崎を盛り上げていきましょう。まずは一度、当社に来て雰囲気を確かめてみてください」と力強いメッセージをいただきました。

※はばたく中小企業300社:経済社会構造の変化に対応して事業変革や新規事業に挑戦し、地域経済や日本経済の成長への貢献が期待できるモデルとなる全国の中小企業を表彰する制度。

取材執筆=山田 華緒李(NPO法人aisa)
写真撮影=宮 沙織(NPO法人aisa)

企業情報
会社名
株式会社米谷製作所
事業内容
自動車エンジン、トランスミッション、構造部品の鋳造金型設計製作(DC型、GDC型、LP型、シェル型)をはじめ、試作、中ロット部品製作(ダイキャスト試作、大型部品加工、電極加工、放電加工、ワイヤーカット)を手がけています。金型の製作にとどまらず、試作・製品の鋳造・製品加工といった一貫したものづくりが可能です。
コメント
私たちが製作する金型は「産業の米」とも呼ばれ、日本のものづくりを支える重要な基盤技術の一つです。遠く離れた場所からも柏崎市にある当社にオーダーが届くことは、私たちの技術が高く評価されている証だと感じています。
また柏崎市は実際に住むと、あらゆるな面で良さを実感できるまちです。ぜひ私たちと一緒に、「住みよいまち・柏崎市」を産業面でも経済面でも一緒に盛り上げていきましょう。

上記の事業所をはじめ、市内の企業情報に精通した
移住コンシェルジュが
仕事探しのご相談にお応えします。
まずはお気軽にご相談ください!