体験する

to experience

【おみこしの参加者募集】夏の風物詩「ぎおん柏崎まつり」で地域とつながる特別な体験をしませんか?

柏崎市内の松美町内会では、毎年7/25に開催される恒例イベント「ぎおん柏崎まつり『たる仁和賀』」に参加しています。
地域の大人たちが担ぐ本格的なおみこしに加え、とってもかわいい子どもみこしも登場!その年流行のキャラクターを町内会で手作りしています♪

\移住を考えているあなたも大歓迎!/
松美町内会では、移住検討中の方も気軽に参加できるよう受け入れ体制を整えています。
実際に地域の方々と一緒にお祭りを楽しむことで、柏崎の雰囲気や暮らしやすさを感じられるチャンス!

「地域に馴染めるか不安…」という方も、まずはお祭りから一歩踏み出してみませんか?
家族での参加ももちろんOK!お子さんも一緒に夏の思い出を作りましょう。

受け入れ町内会

松美町内会(比角地区内)
 大人神輿 1基
 子ども神輿 1基(手作りでちいかわ仕様)

参加内容

基本は「神輿担ぎ」ですが、町内メンバーがメインで担ぐので、がっつり担がなくてもOK!
2つの日程から選んで参加可能(両日参加も歓迎です)

日程① 町内まわり

◆日時:7月13日(日)8:30~12:30
◆内容:松美町内を一周し、お世話になっているご家庭に神輿を披露します
◆お楽しみ:2回の休憩あり。ジュース・アルコール・お菓子などのふるまいも!

日程② ぎおんまつり本番(市中を行進)

◆日時:7月25日(金)17:00~21:00
◆内容:本町通りで、他の町内会と合同で神輿を担いで練り歩く
◆集合方法(二通り)
・現地集合(本町通り商店街):17:00(お弁当付き)
・松美町内集合:15:00 (会場の本町通り商店街までみんなで歩いて移動)
その後:21:30頃に松美町内に戻り、慰労会にもご参加いただけます!

両日共通

◆持ち物・服装
 ・タオル(汗拭き・肩当て用)
 ・Tシャツ・短パン(股引・鯉口シャツもOK)
 ・運動靴(地下足袋もOK)
 ・小物入れ(巾着袋など)
 ★法被と帯は町内会が用意
 ★夕飯の弁当、飲み物も町内が用意
 ★服装にこだわりたい方は、祭り仕様の衣装も大歓迎!

◆申込方法
参加希望の方は、各日程の1週間前までに柏崎市元気発信課にご連絡ください。
TEL 0257-47-7333(平日8:30~17:15)
参加の詳細内容は個別にお伝えします。

◆保険について
町内会メンバーは傷害保険に加入済みです。
町外の方の保険加入については確認中ですが、加入できない場合は個人での保険加入をお願いする可能性があります。
※これまで大きな事故やトラブルは一切ありません

まつりを通じて、柏崎の雰囲気を体感しよう!

おみこしを担いだり、沿道の声援に応えたり、地域の方々と自然にふれあえる貴重な交流の場です。
町内会以外の方ももちろん大歓迎!
一緒に夏を盛り上げながら、柏崎での暮らしをちょっと体験してみませんか?

ぎおん柏崎まつり ―柏崎市が歓声と熱気に包まれる3日間―

特設HPで3日間の詳細をチェック!

7/24民謡街頭流し
7/25たる仁和賀
7/26海の大花火大会

オーダーメイド型 お試し移住体験ツアー受付中です!

柏崎市への移住を検討している方、これから柏崎市に住む予定の方に向けて、移住コンシェルジュが「移住体験ツアー」を随時開催しています。
皆さんのご予定に合わせて行程を組むオーダーメイド型なので、レジャーや観光の前後に”ながら移住体験”もOK!

初めて柏崎市に住む方はもちろん、しばらく柏崎を離れていた方も、あの頃とは違った視点で柏崎市内を確認してみませんか?

今まで実施した移住体験ツアーのレポートはこちら

体験申込フォーム