基本デザインを使用し、商品販売などの営利を目的とせずに、個人や団体などが柏崎の魅力を発信する取り組みに使用する場合や新聞テレビなどの報道機関が、報道や応報のために使用する場合は申請が省略できます。詳しくは使用ルールをご覧ください。
提出書類
- 柏崎シティセールスシンボルマーク使用承認申請書
- シンボルマークの使用が分かる制作物の見本写真やデザイン画
【柏崎シティセールスシンボルマーク使用承認申請書(PDF)】
【柏崎シティセールスシンボルマーク使用承認申請書(Word)】
※現在、申請書は公開を停止しており、ダウンロードできません。
申請をお考えの方は、以下に記載の連絡先まで、ご連絡ください。
提出先と提出方法
柏崎市総合企画部元気発信課へ直接または郵送・ファクス・Eメールで提出してください。
-
- 住所:〒945-8511 新潟県柏崎市日石町2番1号
- TEL:0257-21-2311
- FAX:0257-23-5112
- Mail:hasshin@city.kashiwazaki.lg.jp
連絡事項
-
-
- 申請書提出後、使用目的などを審査し、承認または不承認を申請者に通知します。
- 使用承認にあたって、条件を付す場合があります。
- 結果の通知は、おおむね2週間かかりますので、使用計画が決まりましたら早めに必要書類をご提出ください。
-
使用料と使用期間
どなたでも無料で、使用期間の制限なくお使いいただけます。
ただし、使用ルールに違反することが判明した場合には使用承認の取り消しを、承認申請の手続きを省略している場合には使用を禁止することがあります。
使用できない場合
以下の内容のいずれかに当てはまる場合は、シンボルマークは使用できません。また、既に使用している場合は、使用承認の取り消し、使用を禁止することがあります。
-
-
- 法令または公序良俗に反するおそれがあるとき
- 宗教的、思想的または政治的な内容を含むとき
- 自己の商標、意匠その他これに類するものとして、独占的に使用または使用するおそれがあるとき
- 柏崎市の信用や品位を害するおそれがあるとき
- その他、柏崎シティセールスシンボルマーク(ロゴマーク)の本来の目的に対して、不適切な使用があるとき
-
注意事項
-
-
- 本シンボルマークに関する権利は、基本デザイン、カスタマイズされたデザインにかかわらず、柏崎市に属します。
- 本シンボルマークは、使用者が行う事業の推奨や商品の品質保証などを行うものではありません。
- 使用承認の申請、デザインのカスタマイズ費用などの使用に係る一切の経費について、柏崎市は負担しません。
- 本シンボルマークの使用によって生じる問題・トラブル・損失の補償などは、柏崎市は一切の責任を負いません。
- 本シンボルマークを使用した作成物による事故や苦情、第三書への損害に対しては、使用者本人の責任において適切に処理してください。
-