「水球のまち柏崎」を体験する

移住コンシェルジュの霜田真紀子です。
私も応援している「柏崎の水球」についてご紹介します。
柏崎市は「水球のまち柏崎」と言われるほど水球が盛んな地域です。60年以上前の新潟国体の水球競技が柏崎市で開催されたことをきっかけに、その歴史が繋がってきました。
小学生から社会人までのピラミッド型の水球クラブチーム「ブルボンKZ」があり、これは日本随一です。山本寛斎さんがデザインしたチームウエアを子どもたちや、はたまたオリンピック出場選手が街を歩いているのをよく見かけます。

先日は柏崎市役所を会場に、ブルボンKZが出場している水球日本選手権のパブリックビューイングが開催されたので参戦!
男子準決勝。ブルボンKZの相手は、強敵の日本体育大学です。満席なのはいつもの通り、スティックバルーンを渡され応援です。

結果は19-14で勝利!決勝戦のパブリックビューイングは「まちから」にて。(※ちなみに決勝戦は残念ながら勝利には届かなかったものの、結果は準優勝でした。)
水球は水中の格闘技とも言われ、画面越しとは言え迫力満点。さらに、柏崎市を会場に大会や海外選手との練習試合が開催されることがあるので、そのような機会にはぜひ生観戦がおすすめです。

また、クラブチームは小学4年生からですが、年長~小学3年生向けに水球教室が開催されています。一流の選手たちが楽しく教えてくれます。
【日曜日初心者向け水球教室のご案内】 | ブルボンウォーターポロクラブ柏崎

さらに私のように「観る水(球)」派の方には、サポーターズクラブがあります。広報誌やカレンダーなどが届きますよ。
サポーターズクラブ入会 | ブルボンウォーターポロクラブ柏崎
このようにプレイヤーもそうでない方も、全ての方が柏崎の水球ライフを楽しむことができます。